中高年夫婦の夫は置いてけぼりと実感
○40名の参観者の顔ぶれを見て平成13年鶴亀通信第9号「老後の旅行希望」のアンケート結果を実感しました。40名参加者の男女比は男9名、女31名で男は4人に1人にも不足していましたが、中高年男性は我が事務所旅行グループ4名だけで、他の男性参加者5名の中には中高年と思われる男性は1人も居なかったからです。
○我が事務所旅行グループ7名以外の内訳は,中高年女性グループ6名、母娘息子夫婦4名、母娘2人3名、20~30代のカップル3組6名、20~30代女性2人連れ4組8名、中高年女性2人連れ2組4名、一人旅男女1人ずつ2名と言った内容でした。
○男性参加者は我が事務所旅行グループが4名の中高年者の外には、20~30代カップルの男性4人、一人旅学生1名の9名で、カップルでの中高年男性は皆無でした。と言うことは、この旅行企画では「老後の旅行希望」記載の通り、「夫婦も60代になると、7割以上の夫はいまだ妻と一緒に旅行することが、当然と考えているのに、妻は、3割しか夫とは一緒に旅行したいとは思っていないと言うことで、夫婦の考えに相当ズレが生じてきます。」との事実が実証されていました。
○40名の参加者の中で一番元気はつらつと感じたのは、いずれも60代以降と思われる中高年女性グループ6名でした。眼前の絶景に、キャーキャーと感嘆の大声を上げ、我先に写真を撮ろうと絶景の前に並びます。いずれも旦那様や孫までいる元気なおばあちゃん達という感じで、旦那様を置いてぼりにされて、仲良し女性だけのグループと思われます。
○最近は旅行に限らず、各種コンサート、カラオケ、ダンス、ヨガ教室等の習い事いずれも企画も圧倒的に女性参加者が多く、男性参加者はごく少数に留まっているように感じます。私自身中年男性の一人ですが、パワーあふれる中高年女性軍団にひるまないように、努力だけは継続していきたいと思った次第です。